こんにちは~
まつりさん、もふもふされて気持ち良さそうですねぇ。
くちばしグエーっとやられても怒らないなんて、いいなぁめがねさん!!
今日はナナオの病院でした。
足の腫れは相変わらずなので、足輪をカットしてみることにしたのですが、この足輪がステンレス製のがんこなものでして・・・
私の行っている病院は、女医さんが一人で開いているところなので、保定は私が、ダイヤモンドカッターを先生がやったのですが、あばれるナナオと二人で格闘し、三分の一削れたところで残念ながら断念しました。
ステンレスの足輪は、カッターとの摩擦熱によるやけどを防ぐため、注射器で生食をかけて冷やしながらやるのですが、足保護のために巻いている紙はすぐにずれてしまうし、あまり強く保定するとこんどはナナオが大変そうで。それでも20分くらい2人と1羽でがんばったのですが・・・
仕方ないのでまた来週、今度は麻酔を使用してカットを行うことに。
麻酔によるリスクはありますが、ストレスをかけないように海外の小鳥病院ではちょっとしたことでも眠らせて処置することが多いのだそうです。
私自信も今までに3度全身麻酔による手術を行ったことがありますが、ちゃんと目覚めていますしね!!
こんなに通うことになるとは思いませんでしたが、ちゃんとしてあげたいので頑張りますよーー!
こんにちは。
カキカキされたい時だけ甘える調子のいいまつりです(笑)
ナナオちゃん大変ですね。
私もまつりの足輪を取って欲しいと病院でお願いしましたが
専用の機械は日本に数台しかなくて札幌にはないと言われ
工具で取ることになるのでナナオちゃんと同じように
麻酔してやらなきゃいけないとわかったので
やっぱりリスクもあるし、少し可哀想ですが
腫れたり異常が出てから取ることにしました。
麻酔はちょっと怖いですが
ナナオちゃんは腫れてるのを治すのが一番だし
早く取ってあげて、腫れが治るといいですね(。>д<)
エルモの時も足輪取って薬を塗ったりしたら
すぐに治ったので、長く足輪しっぱなしにしてて
ちょっと後悔しました。
ナナオちゃんもすぐに良くなるといいですね~
頑張れナナオちゃん~(*´ω`*)
エルモちゃんも足輪で腫れたんですか!?
お薬塗って治った!と聞くと希望が持てますね(^_^)
かなり励まされました!!
ナナオの腫れの原因が足輪かどうかはまだわかりませんが、考えると鳥達の足輪はかわいそうなものですよね…
私たちがずっと2~3kg程の腕輪をつけられて生活しているようなものですからね(;_;)それがパンパンだったりブカブカしてたら辛いですよ。
こんばんは。
エルモのは足輪が原因の腫れでした。
倍位に腫れていた足も、
薬を塗ったらすっかり良くなったので
ナナオちゃんもそうだといいですね。
出来ればお迎えしたときに足輪外せたら
それが一番いいですよね。
外してくれるところは少ないので
自分で頑張るしかないんですけどね。
大きい鳥様だとそうもいかないしむずかしいですよね(。>д<)